七五三のお祝いにきれいに
着付けてもらって

神社やお披露目に行こう!!
という時

 

車で行く場合はチャイルドシートに
どうやって乗せればいいのでしょうか?

 

タクシーや公共交通機関で行けば
チャイルドシートは必要ありませんが

タクシーは高いし…

公共交通機関は疲れって
ぐずった時に大変だし…

 

やっぱり自家用車で
移動したいのが本当のところ。

 

着付けを崩さずに
チャイルドシートに乗せるには

“被布”や“作り帯”がいいと聞きましたが
どんなものなのでしょうか?

 

またその他に七五三で注意する点は
ないかをみていきましょう。

スポンサーリンク

被布とは?

 

3歳の女の子の七五三の時に
着物の上から着る衣装を

「被布」と呼びます。

 

着物用のベストみたいな感じですね☝︎

 

被布自体に意味はないので

必ず着ないと
いけないというものではないのですが

3歳の着付けはとっても大変…

 

着付ける間の時間に飽きてしまったり
帯が重くて疲れてしまったり。

 

そこで被布を着ることで

帯を省略して紐だけで結んで
隠す事ができるので

着付ける時間も手間も
短縮する事ができます♪

 

これならチャイルドシートで
崩れてしまったとしても

襟と裾だけ整えれば自分で直せますし

着付け代の節約にもなりますね!

 

作り帯とは?

 

7歳の女の子の七五三の時は
3歳の時の紐(兵児帯)とは違い

大人と同じ帯を結びます。

 

作り帯とは

着物の帯を簡単に締められるように
すでに結んである形の帯で

最近では浴衣でもよく
目にするようになりましたね。

 

着物の帯は着崩れしないように
しっかり締めてあるので

大人でも苦しかったり
痛かったりしますよね|ω・`)

 

子供の場合も同じで

さらに着崩れを起こす
可能性が高いです。

 

着崩れして怒られたりするのも

晴れの日なのにテンション
ガタ落ちですよね↓

 

そんな時の救世主が作り帯なんです!

 

紐の部分がゴムになっている
帯もありますので

楽な帯を選んであげるのも
いいかもしれません☆

 

これなら着崩れしても
直してあげる事ができるので

お母さんも神経を
張りつめなくて大丈夫!

 

ちなみにチャイルドシートは
6歳未満までで大丈夫ですが

シートベルトが有効な身長は
140cm以上なので

 

140cmに満たない場合は安全のため

チャイルドシートやジュニアシートを
使うようにしましょう。

 

スポンサーリンク

帯の選び方は?

 

「楽なものを選ぶ」という
ポイント以外の選び方は“色”です。

 

上品な印象にしたい場合は
「着物に使われている色」を選び

華やかな印象にしたい場合は

「着物に使われている反対の色」を
選ぶことがポイントです(*θ∀θ)ノ

 

着物がメインと思いがちですが

実は帯が全体の印象を
決めてくれるので

帯を地味にしてしまうのはNG。

 

着物が華やかでも地味な印象を
与えてしまいます。

 

帯の種類が少ない場合は

金や銀が入っているものを
選んでみましょう!

チャイルドシートの注意点

 

チャイルドシートでの着物の着崩れは
被布や作り帯で回避できますが

他にも注意する事があります。

 

それはヘアセットの崩れ!!

 

こればっかりは器用なお母さんでないと
直してあげられませんよね。

 

チャイルドシートにもたれないように
するのは大変ですが

横を向いて座れるようにクッションなどを
用意してあげるといいかもしれません。

 

どうしても崩れが気になる場合は
もたれて座っても大丈夫なように

ツインテールやボブヘアで

セットしてもらってみては
いかがでしょうか。

 

うちの子の場合は前撮りで盛って
当日は神社や食事会まで持つように

ツインテールの巻き髪にしてもらいました♥

 

まとめ

 

今回はチャイルドシートでの着崩れも
怖くない“被布”と“作り帯”や

帯の選び方・チャイルドシートの
注意点(ヘアセット)について

ご紹介いたしました。

 

3歳は特に

どんな事でも対応しやすい
自家用車が安心ですよね。

 

七五三当日は草履での
移動は難しいと思うので

スニーカーを用意しておいたり

帰りはすぐに着替えられるように
着替えも用意して車に入れておきました。

 

子供がなるべく楽に過ごせるように
配慮してあげると

機嫌よく七五三を
過ごせるかと思いますので

参考にしてみてくださいね╰(*´︶`*)╯

 

次の記事はこちら↓

→七五三のお参りを平日にすると寂しい?学校を休むのはあり?

 

七五三特集はこちら↓

スポンサーリンク