
四国最大級の花火大会の一つに「松山港まつり三津浜花火大会」があります。台船を使った海上からの打上数はなんと11000発!
五部構成でナイアガラや15号玉など大迫力で見応えあるプログラムは毎年多くの人を楽しませてくれます。
松山港まつり三津浜花火大会2019について、日程(延期)や時間、駐車場など基本情報に加え、有料席やクルージングなどの観覧場所について紹介します。
三津浜花火大会2019の日程や時間
日程:2019年8月3日(土)
※荒天の場合は2019年8月17日(土)に延期
打上時間:20時~21時予定
開催場所:松山港三津埠頭(ふとう)
人出:20万人
打上数:11000発(2018年参考)
松山港まつり三津浜花火大会は、例年8月の第1日曜に開催されておりましたが、今年から第1土曜の開催に変更しました。
延期日は、その二週間後に設定されています。ちなみに2017年は延期日に開催されました。
台風の多い時期なので、8月第1土曜に標準を絞らず、両日参加できるように予定を組むと一安心ですね。
三津浜花火大会2019の有料席

出典:三津浜
松山港まつり三津浜花火大会は有料席で「イス席」と「テーブル席」の用意があります。
前売り券の発売時期は6月中旬ごろ、当日券は花火当日朝10時から本部にて販売します。
イス席(1人分) 前売り1,800円 当日2,000円
最前列横並びテーブル席(一人分) 前売り4,500円 当日5,000円
テーブル席(4人用) 前売り18,000円 当日20,000円
テーブル席(5人用) 前売り20,000円 当日22,000円
テーブル席(6人用) 前売り22,000円 当日24,000円
テーブル席(7人用) 前売り24,000円 当日26,000円
テーブル席(8人用) 前売り26,000円 当日28,000円
以下2018年の情報ですので一部変更となる可能性もありますが、参考までに注意点をご覧ください。
- 申込みのときに座席指定はできません。申込み後、大会本部から指定席をお知らせします。
- テーブル席の当日の人数追加は一人当たり1500円払えば、テーブル席利用の上限までならOK。
- 9人以上参加の場合は2テーブル申込みしてください。
- 有料席は22時まで利用可能です。
- チケットを忘れた場合、再発行は一切受け付けません。チケットは必ず持参してください。
有料席は7月下旬の締切日までに売り切れます。当日券の販売は、花火大会が延期になり、チケットの払い戻しがあった場合などです。
販売してもすぐに売り切れるので、前売り券を購入することをおススメします。
会場では屋台が出店されます。食事の持ち込みも自由なので、食事をしながら座席でゆっくり楽しめますね。
「最寄の郵便局から郵便振込用紙で振込み」です。
用紙 「振込取扱票」(青字の用紙)に記入
口座記号 01690-8-11034
加入者名 松山港まつり有料席
通信欄 必要な有料席の種類(テーブル席、イス席、横並びテーブル席と席数)
※振込手数料はお客様負担
振込みは先着順で、満席になり次第締め切りです。後日(一週間程度)チケット・リストバンドが大会本部から郵送されてきます。
当日券は午前10時より会場本部席(テント)で販売 です。
船を楽しむ!クルージング情報
初めての船の上からの三津浜の花火大会
今までに見たことないほどの綺麗さで感動
いつもより大きく、煙が陸の方に風で流れるけん最高っした! pic.twitter.com/i57cOjjZ3W
— 山本健太 (@nyanmaru011213) 2017年8月25日
三津浜花火大会は遊覧船や貸切船などクルージングを楽しみながら、花火を観覧する企画もあります。
主催するのは地元の旅行会社「松山海陸トラベル」です。船上から優雅に花火を眺めるのもオツですね。
2019年の情報についてはまだありませんので、以下過去の情報を参考にしてください。
海上からのゆったりと花火観覧できるプラン。
松山観光港を18:40に出航。クルージング後、花火を観覧して、松山観光港に21:40着予定です。
大人 | 4,000円 |
4歳~小学生 | 2,500円 |
※一人当たりの乗船料です
食事の持ち込みは禁止ですが、事前予約でお弁当やオードブルの注文は受け付けています。
フレンチをベースとしたオリジナルコース料理やバーベキューなど食事を味わいながら、優雅に花火を眺めるプラン。
松山観光港を18:20に出航。ディナークルーズ後、花火を観覧して、21:35着で松山観光港に戻ります。
一人当たり料金 | 大人 | 小学生 | 幼児 |
メインダイニング | 13,000円 | 8,500円 | 3,500円 |
バーベキュー | 13,000円 | 8,500円 | 3,500円 |
ロイヤルルーム | 14,000円 | 9,500円 | 設定なし |
※乗船料と料理代です
三津浜花火大会2019の駐車場情報
今日は三津浜の花火大会でした、駐車場なかったので車の中から見ました pic.twitter.com/cPmcG7996k
— 入山 和磨 (@kazu71111) 2017年8月20日
会場周辺には2000台分の臨時駐車場が設置されます。
- 三津公園
- 三津浜中学校
- 三津第二埠頭(ふとう)
- アイテムえひめ
人出に対して合計収容台数が2000台なので、それほど多くない印象です。
会場周辺は交通規制も複数個所あるので、車で来る場合は会場より少し離れた場所に駐車すれば、帰りもスムーズなのでおススメです。
フラワーパーキング千舟町
収容台数 145台
営業時間 24時間
会場までの所要時間 伊予鉄道高浜線 松山市駅から電車移動40分
お祭りなどの混雑するイベントなどではコインパーキングなど有料駐車場を当日探しても、
なかなか空きが見つからずにぐるぐる周辺を回ったりして疲れてしまいますよね…
akippaなら駐車場を事前に予約することができるので、そんな心配もなく安心ですよ!
関西・中国四国・九州沖縄の花火大会↓