
将棋界で今期待の超新星
中学生プロ棋士の藤井聡太さんが
いまかなり話題になっています!
史上五人目の中学生プロ棋士として
注目を集め始めていた
藤井聡太棋士ですが
先日非公式ながら
羽生善治三冠と対局しなんと勝利!
翌日の新聞の1面に載ったり
ワイドショーなどでも
特集が組まれたりしています。
今回は、そんな今大注目の
藤井聡太棋士について
色々と調べていきたいと思います!
藤井聡太棋士と羽生善治三冠の対局結果とコメント
藤井聡太棋士は先日
非公式ながら
羽生善治三冠と対局しました。
インターネットテレビの
AbemaTV将棋チャンネル番組企画
「藤井聡太四段炎の7番勝負の第7局 羽生善治三冠戦」
で羽生善治三冠と対局
111手の激戦を制しました。
なんか普通に勝っちゃいました!(笑)
それにしてもこんな企画が
たてられること自体すごいですね
よほど注目されてるという事ですね。
藤井聡太棋士の対局後のコメント

出典:AbemaTIMES
「とても楽しい時間で、あっという間でした」
「僕の立場で羽生先生と対局できるのはめったにない機会。ありがたいと同時に緊張もありました。
羽生先生の将棋を見て、ここまで来た部分もありますし、勝ったのは特別な感慨があります」
自分の実力は出し切れたと思いますし、望外の結果だったと思っています」
引用:ヤフーニュース
なんかもう
コメントからして頭いいですよね。
わたしには
「望外」の意味が分かりません^^;
※望外とは自分が望んでいた以上に
よい事という意味らしいです。
羽生善治三冠の対局後のコメント

出典:ヤフーニュース
「ちょっと攻め込まれる展開になってしまって、あとはちょっとずつ苦しいという感じ。
非常に攻守バランスよく指されて、攻める時には攻めて、守る時には守ってと、非常にしっかりしている将棋」「今の時点でも非常に強いと思うが、ここからどのぐらい伸びていくか。すごい人が現れたなと思いました。
今の藤井さんはかなり完成されているというか、しっかりしているので、私がプロに成り立ての時と全く違うところだと思います」
引用:ヤフーニュース
さすが将棋界のレジェンドです
動じませんね。
将棋の棋士といえば
超の付く負けず嫌いの集まり
だそうです。
悔しいはずなのに
しっかりと褒めるところは褒める
大人なコメントですね。^^
藤井聡太棋士の経歴
2002年愛知県生まれ。
5歳で将棋を始め
10歳で棋士養成機関の
「奨励会」に入会しました。
ちなみに羽生三冠が
「奨励会」に入ったのは
12歳の時です。
羽生名人よりも早いんですね(*_*;
この「奨励会」というのは
プロ棋士を養成する
学校のようなものですが
入会するには試験があり
その難易度は
東大よりも難しいと言われています。
10歳ですよ、すごいですね^^;
そして
14歳2ヶ月でプロ棋士になります。
これは62年ぶりの快挙で
史上最年少です。
ちなみにこれまで最年少記録を
持っていたのは
最近よくバラエティなどに出ている
「ひふみん」こと加藤一二三九段です。
プロに入ってデビュー戦
なんと相手は
加藤一二三九段でしたが
ここでも勝利!
対局後のコメントで加藤九段は
「うまく負かされた、素晴らしい才能の持ち主、大局観に優れており受けもしぶとい、驚きました 。」
と大絶賛しました。
そしてその後、現在まで
プロデビュー後15連勝と
連勝記録を伸ばします。
ちなみに今までの
プロデビュー後の連勝記録は
羽生名人の6連勝が最高だったんです。
今までの天才棋士たちの記録を
ガンガン塗り替えていますね。
すごいな~、どうしたら
こんな子が育つんでしょうか(;・∀・)
ツイッターの反応
藤井聡太四段が勝てば勝つほどひふみんが忙しくなるという現象
— kazu_3_@ユベントス評論家 (@kazu_3_) May 2, 2017
きっとひふみんも悔しいだろうに、これからいっぱいコメンテーターとして番組に呼ばれるんでしょうね^^;
中学生でプロ棋士になったのは5人しかいなくて。
加藤一二三:14歳7ヶ月
谷川浩司:14歳8ヶ月
羽生善治:15歳2ヶ月
渡辺明:15歳11ヶ月
藤井聡太:14歳2ヶ月ひふみんこと加藤九段が60年以上最年少記録を保持してたけど、去年、藤井四段が最年少記録を更新したんだよね。
— シンwakako mithuhashi☂ (@waka__chang) April 24, 2017
羽生三冠に勝ったことで藤井聡太四段の超人的才能が証明されたが、「将棋世界」3月号で藤井四段と対談した際、彼の思考を聞き出す貴重な機会にもかかわらず、カキフライ定食の話を延々続ける加藤一二三先生の超人ぶりが逆に際立ってしまう。 pic.twitter.com/UkZIeY8vTi
— 植木屋大葉(現代ビジネス編集部) (@hanjouteiooba) April 23, 2017
さすがひふみんです、ブレないですね(笑)
TVメディアは羽生三冠に非公式で勝ったとだけ伝えるが、同じ非公式で1回負けているぞ。調査しろ!!
藤井聡太四段がデビュー15連勝 自身の記録を更新(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース https://t.co/wCDTCA4grZ @YahooNewsTopics— さかえ(自由党応援)@日本あ~ぁ党 (@sakae2) May 2, 2017
そう、非公式ですがプロ入り後に一回負けてるんですよね。
まぁそりゃトップ棋士とばっかりうってるんですから負ける事もありますわな( 一一)
昨日対局室で藤井聡太四段をみて感じたことは、何か羽生三冠や渡辺竜王とは全く違ったオーラ、威圧感があるように感じました。それぞれ違ったタイプの天才だと思います。藤井聡太四段がどういう強さなのか、長時間盤を挟んで対局してみないとわからないでしょうね。
— 飯島栄治 (@eijijima) May 2, 2017
まとめ
今回は将棋界で
快進撃を続ける中学生
藤井聡太棋士について
色々と調べてみました!
加藤一二三九段に羽生善治三冠まで
倒してしまうとは
本当に末恐ろしい天才が
出てきましたね(; ・`д・´)
きっとこれからもどんどん注目
されることになるんでしょうね。
今後注目なのは
タイトルをいつ獲るかですね!
ちなみに今までの
最年少タイトル獲得は
屋敷伸之九段が
18歳6ヵ月で棋聖戦を制しています。
今は藤井聡太棋士が
この記録を抜けるかに
期待が寄せられています。
これは将棋界にとっても
将棋に興味を持ってくれる人が
増えるわけですから
うれしいでしょうね。
今後も藤井聡太棋士の活躍に期待します^^
藤井聡太さん特集はこちら↓