佐久バルーンフェスティバルは、日本では珍しい熱気球の競技大会です。

 

40機を超えるカラフルな気球が佐久高原を彩り、爽やかな風を感じられるゴールデンウィークの時期の佐久の風物詩となっています。

 

近くで見る気球の大きさは圧巻で、全国からも多くの観光客が訪れる人気イベントです。

 

今年2020年の佐久バルーンフェスティバル2020の混雑状況や駐車場情報、体験搭乗等のイベント情報をまとめました。

 

スポンサーリンク

佐久バルーンフェスティバル2020のスケジュール

佐久バルーンフェスティバル2020基本情報
日程:2020年5月3日~5日
場所:千曲川スポーツ交流広場 長野県佐久市鳴瀬505-1
問い合わせ先:
〒385-8501長野県佐久市中込 3056
佐久バルーンフェスティバル組織委員会
長野県佐久市役所観光交流推進課内
TEL 0267-62-3285(直通)

毎年ゴールデンウィークに開催する佐久バルーンフェスティバルは三日間開催されます。

5月3日のスケジュール

  • 6:15~開会宣言→競技フライト
  • 競技終了後~熱気球体験、各種イベント
  • 15:00~競技フライト

5月4日のスケジュール

  • 6:15~競技フライト
  • 競技終了後~熱気球体験、各種イベント
  • 15:00~競技フライト
  • 17:00~バルーンイリュージョン

5月5日のスケジュール

  • 6:15~競技フライト
  • 競技終了後~熱気球体験、各種イベント
  • 13:00~表彰式

 

佐久バルーンフェスティバルの見どころ

佐久バルーンフェスティバル2020の一番の見どころは、日本で見ることがほとんどない珍しい熱気球競技です。

 

のんびりしたイメージの熱気球ですが、競技内容はその時の風向きや天気で決まる為、直前まで選手たちの緊張が高まりが伝わるドキドキ感も味わえます。

 

熱気球は上昇気流が発生する昼は飛ぶことができず、夕方は風が安定しないこともあるので早朝が一番安定して飛行できるため、観戦は朝一番がおすすめです。

 

熱気球の係留、熱気球教室では熱気球の組み立てを見学しながら、構造や原理を学ぶことができます。

 

夕方のバルーン・イリュージョンは大会名物で、宵闇でバーナーの光に照らされた熱気球を楽しめます。

 

他にもマイ凧作り、木工教室、そば打ち体験、釣り体験た魚のつかみ取りなどイベントが盛りだくさんです。

 

2017年の佐久バルーンフェスティバル2017では佐久鯉まつりも同時開催されました。

 

佐久バルーンフェスティバル2018の日程のうち一日はキッズデーという、一日子どもが楽しめる企画が続く子連れにぴったりの日程も組まれていました。

 

熱気球競技の競技方法

熱気球競技では、競技のことをタスク(TASK)と呼び、当日の天候次第で競技開始どんなタスクに決まるのかはわかりません。

 

さらに複数のタスクが組み合わさることも多く、技術や知識が問われる競技です。

ただ飛んでいるだけではない、熱気球競技のルールをご紹介します。

 

ジャッジ・デクレアド・ゴール

長さが10mm幅1mの布を十字におかれたゴールターゲット上空にむかって気球を飛ばします。
選手はターゲット上空からマーカーを投下して、最もマーカーをターゲット中心の近いところに落としたら1位です。

 

ヘジテーション・ワルツ

ジャッジ・デクレアド・ゴールのターゲットが複数設けられ、そのうちどれかを選んでマーカーを投下します。

 

ミニマム・ディスタンス

同じくマーカーにターゲットを投下しますが、会場内を一定飛行します。

 

スポンサーリンク

カリキュレイテッド・レイティング・アクセス

会場内に設置されたターゲットを目指して、会場外から気球を飛ばします。
区域と時間が制限されるので、気球がターゲットに到着する時間と正確な場所を選手が計算しながら飛行しなければならず、難易度の高い競技になります。

 

パイロット・デクレアド・ゴール

選手自身がゴールの場所を宣言してマーカーを投下します。
タスクの発表は離陸直前なので、短い時間の中で30~60分後の風向きや風速がどうなっているか予測しなければならず、地図を読む能力が要求されます。

 

ヘア・ハンド・ハウンド

「野うさぎと猟犬」という、最もポピュラーなタスクです。
主催者側の気球が先に離陸し、それを選手の気球が追いかけます。
主催者側の気球の着陸地点がターゲットとなり、マーカーを投下します。

 

フライ・イン

会場内に設置されたゴールに向かって、選手たちは一定の距離離れた場所から離陸してゴールを目指します。
風を読む技術はもちろんのこと、タスク発表から短時間で離陸地を探さないといけないので、高いチームワークが必要となります。

 

 

体験搭乗ができる?

佐久バルーンフェスティバル2020では熱気球教室が開催され、希望者には実際にバーナー操作や搭乗体験ができます。

 

搭乗体験は毎年人気で、佐久バルーンフェスティバル2020でも長蛇の列になることが予想されます。

混雑を避けるためには、7時ごろから並んでおいた方がいいです。

 

気球は風まかせなので、強風や天候によっては中止になってしまい、早めでないと並んでいるうちに終了してしまうこともあるようです。

 

キャラクター気球は子供人気が高いので、子連れの方は親が並んで子供を遊ばせておくなど手を打っておいた方がよさそうです。

 

佐久バルーンフェスティバルの混雑状況は?

熱気球競技は朝早く、早朝6時半から行われ、遅くても7時には佐久バルーンフェスティバルの会場に到着していないと競技を観戦できません。

 

駐車場も7時近くになると混み合って入るのに待たなければいけなくなるので、佐久バルーンフェスティバル会場駐車場に6時半には到着しておきたいところです。

 

そんなに早起きできないという人は、臨時駐車場に車をとめる方がおすすめですよ。

 

佐久バルーンフェスティバル会場内の人出はというと、会場が広いのでそこまで混雑することはないようです。

搭乗体験などの人気イベントでなければとくに待つことも無く楽しめます。

 

佐久バルーンフェスティバルのアクセス情報

自動車でのアクセス

上信越自動車道
佐久小諸JCTから中部横断自動車道へ佐久中佐都IC・佐久南ICから約5分

中央自動車道
国道141号で清里・小海を越えて佐久市へ

 

電車・高速バスでのアクセス

JR長野新幹線 佐久平駅からタクシーで約10分
※佐久平駅と会場を往復するシャトルバルも運行されます

JR小海線 岩村田駅、中込駅からタクシーで約10分

 

ほかにも千曲バス株式会社により、東京、大阪、京都からのルートで高速バスが運行予定です。

 

佐久バルーンフェスティバルの駐車場情報

会場駐車場以外に、佐久合同 庁舎岸野小学校高瀬小学校佐久水道企業団に臨時駐車場が設営されます。

佐久合同庁舎

住所:〒385-8533長野県佐久市跡部65-1
電話番号:0267-63-3111(代表)
佐久南インターチェンジから車で約5分

 

岸野小学校

住所:〒385‐0061長野県佐久市伴野1725
電話番号:0267-62-0384

 

高瀬小学校

住所:963-0724福島県郡山市田村町上行合字艮耕地22番地の3
電話番号:024-955-3116
電話番号:024-955-3781

臨時駐車場佐久合同庁舎と、佐久平駅からはシャトルバスが運行しています。

臨時駐車場の中でも佐久合同庁舎は混み合うことが予想されますので早めに行くのがおすすめです。

 

シャトルバス情報

佐久バルーンフェスティバル会場~佐久合同庁舎
始発7:00佐久合同庁舎発
最終:
3日17:25佐久合同庁舎着
4日20:30佐久合同庁舎着
5日15:45佐久合同庁舎着

佐久バルーンフェスティバル~佐久平駅浅間口
始発:6:10佐久平駅浅間口
最終:
3日17:25佐久平駅浅間口
4日20:30佐久平駅浅間口
5日15:45佐久平駅浅間口

引用:http://www.saku-balloon.jp

 

まとめ

佐久バルーンフェスティバル2020は普段なかなか見ることができない熱気球を間近に見て搭乗体験もできる大人気イベント。

 

競技は普段の熱気球のイメージとは違い、緊張感のある新しい熱気球の一面が楽しめます。

 

子連れがメインになるアットホームなイベントなので、ぜひご家族で足を運んでみてください。

 

遠方からお越しの方は日帰りも大変ですよね、

「せっかくなら泊りで行きたいな」という方は、 周辺のホテルは早めにチェックしておきましょう!

>>【楽天トラベル】佐久市周辺の人気ホテルランキング

 

次によく読まれている記事はこちら↓

 azayobito.com
YobitosBlog

 

航空祭特集はこちら↓

スポンサーリンク