妊活をしていると、小さな体の変化に敏感になり

「妊娠したかも?!」と気になりますよね。

 

妊娠初期症状

どのくらいの時期から感じるのか

どんな症状があるのか

生理前のPMSとはどんな違いがあるのか

妊娠初期症状について詳しく見ていきたいと思います╰(*´︶`*)╯

スポンサーリンク

妊娠初期症状はいつから?どんな症状がある?

一般的には生理1週間後あたりから妊娠初期症状が現れ

早い人で生理予定日1週間前に症状が現れる事があります。

 

もちろん症状が全くない人もいますが

どうして症状を感じるのでしょうか?

 

排卵日付近に精子と卵子が出会い受精卵になります。(生理開始14日目付近)

 

それから1週間をかけて子宮内に着床し

妊娠が成立したことになります。

 

早い人でこの着床をしたときから

妊娠初期症状が現れるので

どんな症状か見ていきましょう。

 

着床出血

これ、よく聞きますよね!

「根拠はない」なんて言われますが

受精卵が子宮内に着床する時に、絨毛を生やして

子宮内膜を傷つけることで起こる出血のようです。

 

ピンクの出血だったり、鮮血だったり…1滴だったり、大量だったり…

人それぞれ症状が異なるので

一概にこんな症状とは言えませんし

必ず起こるわけではありませんよ(*θнθ)ノ

 

胸の張り・痛み

女性ホルモンが増えることで起こる症状です。

 

PMSの症状にもありますが

それよりももっと胸が張っている感覚があります。

 

下腹部・腹痛の痛み、下痢、張り

着床した時のチクッとした感じや

キューッとした症状が起こることがあります。

 

腰痛

骨盤を広げるため

“リラキシン”という

関節を緩めるホルモンが分泌されることで

腰痛を引き起こします。

 

頭痛

子宮の血のめぐりを良くするために

血管拡張作用を引き起こし

頭痛を発生させます。

 

肌トラブル

妊娠したホルモンの影響で、皮脂分泌が増え

肌トラブルを引き起こします。

 

嗅覚の変化

妊娠すると増えるエストロゲン

嗅覚を敏感にさせるので

今まで平気だった臭いが苦手になったりすることがあります。

 

唾液・鼻水の変化

水分の代謝が悪くなるので

ドロっとした水が溜まり量が増えます

 

頻尿・便秘・下痢

子宮が大きくなり腸を圧迫する事から

このような症状を引き起こします。

 

おりものの変化

いつもと違う量・いつもと違う質感など

“いつもと違う”ということが妊娠のサインです☝︎

 

眠気・だるさ

立っていられないほどの眠気を感じる人もいるようですが

科学的根拠はないようです。

 

赤ちゃんを守る母親の身体は不思議がいっぱいですね!

 

スポンサーリンク

情緒不安定

女性ホルモンの変化が起こり情緒になったり

逆に落ち着いたりするようです。

 

PMSや更年期に情緒が不安定になる人も

原理はこれと同じです。

 

胃のむかつき

妊娠すると胃の調子を弱めるホルモンが出る事から

つわりの症状が現れます。

 

つわりにも種類があり

  • 吐きつわり…一般的なつわり
  • 食べつわり…空腹で起こるつわり
  • 匂いつわり…苦手なにおいによるつわり
  • よだれつわり…よだれの分泌量が増えるつわり

などがあります。

 

息切れ

赤ちゃんと母体に酸素が必要になったり

赤ちゃんが成長して

肺などを圧迫することで起こる症状です。

 

高温期の継続

高温期が3週間以上続く場合は

妊娠している可能性があります。

 

 

普段から基礎体温を付けていると

上記の症状が無くても

判断しやすいのでオススメですよ!

PMSと妊娠初期症状の見分け方は?

結論から言うとこの2つの症状は見分けにくいんです!!

 

どうして見分けにくいのかというと

月経周期の中で起こる現象だから

どうしても似てしまうのです。

 

つまり、PMS妊娠初期症状

プロゲステロンエストロゲンという

ホルモンバランスによって起こる

という部分が根本的に同じだからということ。

 

なので、生理が起こるまでは

はっきりとは分からないということです。

 

しいて違いを挙げるならば妊娠をすると

高温期がいつもより高くなったりする場合があります。

 

他の症状はどうしても

生理がくるまではわかりませんから

基礎体温を継続くして記録しておくことが

PMSと妊娠初期症状の見分ける近道かもしれません(^^)

 

基礎体温の正しい測り方

  • 同じ時間に起床
  • 正しい測り方
  • 同じ時間に就寝

というスタイルが、本当に正しいデータを出すことができますが

忙しい現代それはなかなか難しいこと…

 

自分の生理周期を把握するという感覚で

基礎体温測定を始めてみましょう。

 

STEP1:婦人体温計を用意する

36.○○℃と、小数点第2位まで測る事ができる体温計を用意しましょう。

 

普通の体温計だと、高低差のないグラフになってしまいますよ~(ヾノ・∀・`)

 

STEP2:体温計を手が届く位置に置いて就寝

起床時に動いてしまうと

身体が起きて(血流が流れて)

正しい測定ができません

 

なるべく手と目だけ動かして…そっと…です

 

STEP3:起床時身体をなるべく動かさずに測る

舌の裏側に筋がありますよね?

 

そこに当てるように体温計をセットして測りましょう。

 

STEP4:体温をメモしよう

グラフにするとわかりやすいですよ!

 

アプリでも基礎体温を記録するものがありますので

使いやすい物・見やすい物を選んで記録するようにしてください。

 

STEP5:体調の変化も記入

身体の変化を記入しておくことで

PMSの症状や期間を分析する事ができます。

 

小さな変化(頭痛・投薬・寝不足など)

記録しておくと良いですよ!

 

3カ月以上続けることで

生理周期を把握したり

病院でも医師が判断しやすいので、

妊活をしている人は是非始めてみてくださいね♪

 

まとめ

PMS妊娠初期症状が酷似しているため、

妊活中は些細な体調の変化にも

「妊娠かも?」と、一喜一憂してしまいますよね。

 

わたしも妊活中は

「これって妊娠初期症状?!」
「これって超初期妊娠の症状?!」

と思って浮き足立っていた矢先

リセットした時のガッカリ感…。゚(。ノω\。)゚

 

妊娠したかもと思うと

「ここが痛い」
「これはいつもと違う」

病は気から…ではないですが、妊娠初期症状も気からですね(笑)

 

妊娠初期症状は妊娠がはっきりわかってから、

「そういえばあの時のあれって妊娠の初期症状だったんだ」と思う程度の事。

 

気にし過ぎてしまうと

それがストレスになり

生理が遅れてしまう事もあるので

まずは基礎体温を測ることから始めてみましょう!

スポンサーリンク