森町は北海道渡島総合振興局中部にある町であり、2005年4月1日に森町と砂原町の合併に伴い新設されたんですよ。
森町の町の由来はアイヌ語の「オニウシ」(樹木の多くあるところ)の意訳でああるといわれており
北海道内の町では唯一「ちょう」でじはなく「まち」と呼ぶところです。
今回はまだ新しい森町の桜情報を中心に記事をまとめていきたいと思います。
2018年の開花予想を例年の開花状況のデータを元にご紹介するのですが、さらには桜の見頃の時期には
ぜひ訪れてほしい桜祭りや名所などに関してもあわせてご紹介しますので桜を見に行く予定にされている方はぜひ参考までにご覧下さい。
森町の桜の名所や穴場2018の見頃や開花予想
2018年の開花予想を例年の開花状況のデータを元にご紹介するのですが気温や天候の影響によっても
見頃の時期は若干ずれることもありますのであくまでも参考までにご覧ください。
満開の見頃はいつ?
北海道森町の桜の開花予想なのですが例年は5月上旬~5月中旬までとなっております。
つい先日、日本気象庁により「今年の桜は全国的に例年どおり開花するでしょう」という発表がありましたので、
今年もこのままいけばGWがちょうど終わった頃より桜鑑賞を楽しむことができるのではないでしょうか。
森町(周辺)の桜の名所や穴場
桜の見頃の時期にはぜひ訪れてほしい北海道森町(周辺)の桜の名所、またその名所に行くためのアクセス方法や
桜を見に行った方の口コミ情報に関してもあわせてご紹介しますのでぜひ桜を見に行く予定にされている方は桜を見に行く場所選びの参考にしてみてくださいね。
青葉ヶ丘公園の桜祭り
青葉ヶ丘公園の桜の歴史は古く大正時代にまでさかのぼります。
大正3年にソメイヨシノをはじめとする16種類約1,000本もの桜が植樹され桜の見頃の時期には一斉にその美しい桜の花びらを開花させます。
またその中でもアオシバシダレなどの固有種や、植栽から100年以上を迎えるという古木もあるんですよ。
花見をするのに最適である広い芝生広場もありますので桜の見頃の時期には多くのお花見客で毎年にぎわっておりますが、
北海道名物ジンギスカンも手ぶらで楽しむことができる穴場スポットです。
またこの桜の満開の時期に合わせてこの青葉ヶ丘公園では「もりまち桜祭り」が開催されております。
歌謡ショーなどをはじめとするたくさんのイベントで非常に多くのお花見客でにぎわうのですが、桜祭りの一番の見どころが夜間の桜ライトアップです。
18時から22時くらいまで提灯で青葉ヶ丘公園の桜がライトアップされるので昼間ではみられない幻想的な夜桜を楽しむことがでいますよ。
家族や仲間たちとわいわいお花見した方はぜひおすすめの名所です。
青葉ヶ丘公園の桜へのアクセス
JR森駅より徒歩10分もしくは車で3分です。
※青葉ヶ丘公園の駐車場は無料で完備されており、800台収容できます。
青葉ヶ丘公園の桜の口コミ
森町の青葉ヶ丘公園の桜 北海道では珍しいソメイヨシノ https://t.co/QbhZZdgbVc pic.twitter.com/4xmXUFsCUk
— スナフキー (@sunafukey) 2017年11月13日
オニウシ公園
森町の町名の由来でもある「オニウシ」から名付けられた「オニウシ公園」はアイヌ語で木の多く茂っているところを意味します。
公園内には約500本もの桜の木が植樹されておりその中には森町でしか見る事のできない固有種の駒見桜や、
堀井緋桜などの大変稀少な桜も咲いております。
様々な種類の桜がある穴場スポットなので色も大きさも様々なので桜の見頃の時期にはこの桜をみようと多くのお花見客で賑わっています。
ユニークな遊具施設や噴水広場もありますので子どもを連れて行っても飽きさせずのにお花見を楽しむ事ができますし、
また展望台からの景色も絶景なのでぜひ桜を見に行った時にはそちらもみてみてくださいね。
オニウシ公園へのアクセス
森駅より徒歩10分です。
オニウシ公園の口コミ
オニウシ公園の桜
2016年5月 北海道森町pic.twitter.com/ajoU7hrbog— Hills System (@Hills_System) 2017年10月27日
まとめ
今回は北海道森町の桜の名所や穴場情報を中心に記事をまとめていきましたがいかがでしたでしょうか。
2018年の開花予想では例年でいくと5月上旬から5月中旬まで見頃のようなのでポカポカ陽気の中、
桜鑑賞を楽しむことができるのではないでしょうか。
桜の見頃の時期にはぜひ訪れてほしい桜の名所を2カ所ご紹介しましたがどちらもさすが桜の名所といわれるだけあって見どころ満載でしたね。
もうすぐいよいよ桜の見頃の時期になりますのでみなさまそれぞれの目的にあった場所で桜鑑賞を楽しんできてくださいね。
遠方からお越しの方はホテル情報も要チェックです!
次によく読まれている記事はこちら↓
桜の名所特集はこちら↓