北朝鮮から2017年8月29日に
中距離弾道ミサイルが発射された際

東日本側でjアラートが鳴って

とても不安になりましたね。

 

結果的に本島に落ちることは
ありませんでしたが

次はいつ来るか…

ヒヤヒヤしてしまいます(;ω;)

 

わたし達国民が危険を知る
唯一のサインjアラートですが

これにはどうやら
鳴る条件というものがあるそうな…

 

生活に重大な関わりを持つはずの
jアラートが鳴らない!?

となると余計不安になって
しまいますよね。

 

そこで今回はjアラートが鳴る時と
鳴らない時の違いについて

解説していきます。

スポンサーリンク

jアラートの鳴る条件とは?鳴る時と鳴らない時はこう違う

 

2017年での例を出すと

北朝鮮の中距離弾道ミサイルが
発射された時にjアラートが鳴りました。

 

午前6時に携帯が大音量で
鳴って驚きましたよ。

 

普段目ざまし掛けても

なかなか起きれなかったのに

その時はちゃんと起きれまして^^;

 

それくらいjアラートって

凄まじい威力のある
警報システムなんですよね。

 

8月29日当時

ミサイルが落下するかもしれないと
言われていた警戒地域は

主に東日本だったので

沖縄辺りは鳴らなかったのかも
しれませんね。

 

ですが警戒地域で暮らしてたとしても

条件を満たしていないと
jアラートが鳴らない!

なんていう場合も
あるそうなんです(▼Д▼;)

 

せっかく携帯を所持していても

大事な時に鳴らないんじゃ
意味がない!

 

ということで

jアラートが鳴る条件は何か?

以下に書き出してみました。

 

もしこれに当てはまる方がいたら

今すぐに対策を立てましょう!

 

1.マナーモードの設定次第では鳴らないことも

 

「えっ!?マナーモードだからって

緊急事態の時はちゃんと
鳴るようになってるんじゃないの!?」

 

って思いますよね?

 

わたしもそうだと
思い込んでいたんですが

実は設定によっては

jアラートすら鳴らないように
できちゃうんですよ…

 

これ知らずに設定しちゃっている人は

すごく危険かもしれません。

 

「東日本に住んでて
jアラート鳴らなかったけど

そういやあの時は
マナーモードにしていたかも?」

 

っていう人は今すぐ設定を
見直してみてくださいね。

 

ちなみにiphoneでは

電話やメールが来た時に

それぞれ通知音や
バイブレーションを選択できますが

「なし」という項目も存在します。

 

これを選ぶと恐らく着信があっても

音やバイブレーションが
作動しなくなりますので

気を付けてくださいね。

 

2.機内モードは問答無用で通知が来ない!?

 

iphoneでは飛行機の
マークになるものが

「機内モード」です。

 

これは電話やメールなどの
着信を受け付けなくするもので

相手から電話が来たことも
メールが来たことも

機内モードをOFFにしないと
永遠に気づきません。

 

つまりjアラートも同じく

機内モードにしているうちは

鳴らないどころか通知すら
来ないということでしょうね(;・ω・)

 

機内モードは時と場合によって
使うことがありますが

その時に運悪くjアラートの
通知が送られる

なんていうこともあるかもしれませんし

こればっかりはどうしようも
ないですよね…

 

例えば病院で機内モードにしていて

jアラートの通知に
気がつかなかったとしましょう。

 

もしも家族の方が親切に

「通知が来てるけど大丈夫?」

と電話しようとしても

機内モードなのでこっちは
着信に気づくことも出来ないんです。

 

テレビではこういった警報は
随時報道されますが

いつもテレビを担いで
歩くわけにはいかないですし(^ω^;)

 

危険というものは絶対に
回避することはできません。

 

ですがこういったことを
知識として身につけておけば

少し安心ですよね。

 

機内モードにする時は
本当に適切な場所でだけ!

 

それ以外では

できるだけ機内モードは
使わないようにしましょう(`・ω・´)b

スポンサーリンク

3.電波環境が悪いと鳴らない場合も

 

これもどうしようもないかもしれませんが

電波が悪いとjアラートが鳴らない
という場合があるかもしれません。

 

たまたまその時山に遊びに行っていて

電場が悪かったために
jアラートの通知を見逃した…

 

なんていう可能性も
ゼロではないですよね。

 

住んでいる場所にもよりますがもし

「家の中だけど元々電波が悪い」

という方がいらっしゃったら

 

テレビやラジオを常に
チェックするように

心がけておくといいかもしれません。

 

4.電源OFFにしていたら当然…

 

携帯の電源をOFFにしていたら
当然鳴りません(´∀`;)

 

わたし実は

「jアラートみたいな特別なヤツは
勝手に電源ONになって

通知が来るんじゃないの?」

 

なんて思っていましたが

やっぱりそんなわけはないようです…

 

なので普段から出来るだけ

電源が切れてしまわないように
気をつけましょうね。

 

いざという時のための携帯ですから

充電もしっかりと!

 

普段は基本的に
仕事や娯楽のための携帯ですが

命を繋ぐアイテムであるという
認識を持つことも重要です。

 

5.携帯機種によっては鳴らないものもある

 

スマホではなくガラケーともいう
昔ながらの携帯の場合では

jアラートの通知が来ない機種も
あるそうです。

 

自分の携帯がjアラートの通知を
受け取れるのか分からない場合は

携帯ショップで確認しておくと
いいかもしれません。

 

実はわたしちょっと前まで
ガラケーだったんですよね^^;

 

スマホに乗り換えるのに
なかなか抵抗がありまして

「時代にかぶれるのが嫌だ」

みたいな意地もありましたが

 

正直スマホの方が良いです。

 

jアラート鳴る鳴らない関係なく。

 

なのでガラケーは
卒業した方がいいです(笑)

 

やっぱり機械は新しい物の方が
何かと便利ですよ(´∀`;)

 

ただし…

「スマホなら全機種jアラートが鳴る!」

というわけでもありません。

 

ごく一部の様ですが

jアラートが鳴らないスマホも
あるみたいで…

 

そういった場合は災害用のアプリを
入れたりすることで対処できます。

 

Yahoo!防災速報は無料なので

スマホでjアラートの通知が
来ない機種の方は

早速インストールしてみてください!

 

そしてガラケーの方は

これを機に乗り換えを
検討してください(`-ω-´)

まとめ

 

今回はjアラートの鳴る条件とは何か
お話していきました。

 

まとめると

 

・着信の設定でマナーモードでも
鳴るようにしておくこと

・機内モードは使わないこと

・電源はOFFにしないこと

・電波の環境が良好であること

・そもそもjアラートの通知が来る
機種であること

 

…がjアラートの鳴る
条件ということになります。

 

鳴る時は大音量なので

ビックリされる方も
いるかもしれませんが

パニックにならずに
冷静に行動するようにしてくださいね。

 

次の記事はこちら↓

→エムネットとは?jアラートとの違いを分かりやすく解説!

 

Jアラート特集はこちら↓

 

スポンサーリンク