子供が大きくなったなーと
実感するイベントに

七五三がありますね。

 

自分も子供のころやったけど…

正直なところ

突然着物着させられて
写真撮った記憶しかない(;^ω^)

 

そもそも七五三って具体的に
いつ何をするものなの?

男の子の場合はどうなるの?

5歳と7歳でもやるの?

 

そんな七五三の気になる
アレコレをまとめてみました☆

スポンサーリンク

男の子はいつするの?

 

女の子の場合は3歳・7歳と

自分も七五三の写真が残っているので
わかっていましたが

男の子の場合はどうでしょうか?

 

個人的には5歳だけと
思っていました(;^ω^)

兄弟の写真が5歳しかなかったので…。

 

ですが調べてみると

男の子も3歳でお祝いするのが
一般的だそうです。

 

しかしこれは地域によっても様々で

やっぱり5歳だけというところもあります。

 

どれが正しいというものもないようです。

 

周りのママ友を見てみると

男の子も3歳で七五三の
お祝いしている印象が強いですね。

 

「男の子はこれからどんどん
たくましくなるから。

3歳の可愛らしい貴重な時期を
きちんと収めておきたい」

 

と言っていたママ友の気持ちも

とても良く分かります( *´艸`)

 

7歳はどうなるの?

 

歴史的・一般的には

7歳は女の子のイベントとして
定着しています。

 

周りにも

男の子で7歳をお祝いするというのは
あまり聞いたことないですね。

 

ですがこれも地域差があることで

なかには7歳でも男の子の
お祝いをするところもあるそうです。

 

また近年では写真館でも

『5歳の女の子・7歳の男の子を
お祝いしよう!』

という流れもあります。

 

正直これは商業的な
気も否めませんが…(*_*;

 

ですが兄弟の年齢によっては

「弟の七五三に合わせて

お兄ちゃんも7歳の七五三で
祝っちゃおう!」

などあると思います。

 

お祝い事はいくつあっても
良いと思いますし!(^^)!

 

数え年と満年齢はどっちで行うのが正しいの?

 

年齢には数え年と満年齢があります。

 

3歳になる年の事を『数え年』

3歳になってからは『満年齢』です。

 

正直春から秋に生まれた子だと
11月には3歳になっているので

数え年と満年齢に対して
あまり気にならないかもしれません。

 

しかし早生まれの子の場合は違います。

 

例えば3月生まれの子で考えると

数え年の秋だと2歳8か月で
七五三をすることになります。

 

「2歳半ちょっとで七五三をする
というのはちょっと早いんじゃないか…」

と考えるのも無理ないですよね。

 

昔は気にせず

(当時の親御さんは
気にしていたかもしれませんが)

数え年で七五三をすることが
多かったようです。

 

今も数え年の時に

「七五三写真撮りませんか?」

と写真館からのDMが来ますね^^

 

ですが

満年齢になってから七五三をするのも
間違いではありません。

 

子供の成長はとても早いです。

 

数え年と満年齢で
顔つきも大きく変わります。

 

「まだ赤ちゃんの幼さが
残っているうちに写真に収めたい」

と数え年でお祝いしていた
ママもいました。

 

「オムツが取れて
もう少し余裕が出てからにする」

と翌秋の満年齢になってから
お祝いするママもいました。

 

確かに子供が大きくなってからの方が

親の負担も少ないですし☆

 

2歳の頃ってイヤイヤ期も
ありますしね(;^ω^)

 

年齢だけにとらわれてバタバタ行うよりも

お子様の性格やご家庭のタイミングに
合わせて行うのが正解だと思います。

 

またお祝いする時期に悩んだ時は

自分や夫の両親に相談するのも
一つの手です。

 

七五三は地域差があるものなので
こだわりがある場合もあります。

 

おじいちゃんおばあちゃんは
孫の成長をとても楽しみにしていますし

自分の時はこうだったよー
と教えてくれますよ^^

 

他にも兄弟との年の差のバランスで
時期を合わせたり

同級生がお祝いするのに合わせたり

ご家庭によってさまざまな形があります。

スポンサーリンク

七五三って何するの?

 

3歳、5歳、7歳の節目に子供の成長を
祝うイベントというのはご存知ですよね。

 

昔は子供が病気になりやすく

命を落とすことが多かったと言います。

 

江戸幕府代5代将軍の
徳川綱吉の長男である徳川徳松も

体が弱かったことで有名です。

 

この徳川徳松の健康を祈った
11月15日が

七五三の日として定着したそうです。

 

昔は神社で祈祷することが
七五三の目的でしたが

現在は神社参拝・祈祷から
写真撮影・お食事を囲む…

 

お子さんの成長を感じる
お祝いのイベント

と言った印象が強いでしょうか^^

 

11月15日も祝日ではないので

「この日に祝う!」
というのではなく

毎年10月~11月での神社やお寺は

七五三で参拝にくる方で
にぎわっています。

 

この時期の暦の良い日

家族の都合がいい日を選んで
お祝いするのが一般的です。

 

年齢の意味

 

3歳のお祝いは髪を伸ばし始める
『髪置きの儀』といいます。

 

昔は髪から病気がやってくると言われ
3歳までは髪を反っていました。

 

5歳のお祝いは袴を着始める
『袴着の儀』。

 

これは袴を着始める頃として
男の子に行われます。

 

そして7歳は帯を使い始める
『帯解きの儀』。

 

女の子が大人と同じ帯を着始める頃の
儀式となっています。

 

七五三を楽しくお祝いするには?

 

最初にも書きましたが

七五三のお祝いは

神社参拝・祈祷、写真撮影、お食事など
イベント盛りだくさんです。

 

正直これを一日で行うのは大変です。

 

さらに言うと

主役の子供は普段着慣れない袴や
着物でこれらを行うわけです。

 

秋ごろは七五三での神社や写真館も

大変混み合います。

 

待ち時間が長くなって

大人だってイライラしますよね。

 

子供だったらなおさらです。

 

せっかくの七五三の写真が泣き顔や
不機嫌な顔になってしまったら…

がっかりしてしまいますよね。

 

近年では七五三の写真は
『前撮り』が定着してきています。

 

七五三の写真を春夏の時期に
撮ってしまうというものです。

 

早いところだと5月の端午の節句が
終わったころから始まります。

 

これだと写真館も
空いている時に撮れますし

11月に神社参拝と
お食事をするだけなので

ママもお子さんも負担が
グッと減りますよ。

 

前撮りは割引になっていることが多く

お財布的にも助かります☆

 

ただ3月生まれの子の場合は

前撮りになると2歳3か月頃で
写真を撮ることになります。

 

小柄なお子さんだと選べる衣装が
少なかったり

イヤイヤ期全盛期だったりと

これまた
悩んでしまうところではありますが…。

 

子供が主役のイベントなので

その子の成長具合に合わせて

ご家庭に合ったタイミングで行うのが
一番ですね(#^.^#)

まとめ

 

いかがでしたか?

 

今回は七五三が
いつ行われるのかについて

お話してきました。

 

七五三をする意味を知ると

より子供の成長が大切になりますね。

 

男の子の七五三をお祝いするのは
3歳・5歳が一般的ですが

地域によっては7歳でも
お祝いするところもあるそうです。

 

写真館でも

「5歳の女の子・7歳の男の子を
お祝いしよう」

という流れも出てきています。

 

もしかしたら数年後には
当たり前になっているかもしれません。

 

また七五三を行う時期は

数え年・満年齢どちらでも
間違いではありません。

 

ご家庭の都合や地域に合わせて
さまざまです。

 

七五三をする時期で悩んだら

ご両親に聞いてみるのも
いいかもしれませんね。

 

そして七五三の写真は
事前に前撮りしておくのがオススメです☆

 

お子さんの成長をご家族みんなで
楽しく祝ってあげたいですね^^

 

次の記事はこちら↓

→七五三で前撮りはいつ頃がベスト?親の服装は目立っちゃいけない?

 

七五三特集はこちら↓

スポンサーリンク