離婚理由の上位の中に

〈子供への愛情が感じられない〉
〈家庭を顧みない〉
〈相手から思いやりを感じない〉

という内容が挙がっています。

 

ワンオペ育児も
離婚理由になるのでしょうか?

また
子供二人いる場合はどうか?

お話していこうと思います。

スポンサーリンク

離婚理由にもなるワンオペ育児とは?

 

SNSで広がった”ワンオペ育児”って

そもそもどういう意味でしょうか?

 

ワンオペ育児のワンオペとは
「ワンオペレーション」の略語で

飲食店で使われる言葉のようで

〈一人で業務を担っている状態〉

という意味だそうです。

 

その言葉をもじって

育児でも旦那さんの理解と協力がなく

一人で家事・育児
(兼業主婦の場合+仕事)

をしている状態を
”ワンオペ育児”と呼びます。

 

「一人で頑張っている」

というポジティブなワードというよりも

「一人でやらざるを得ない」

というネガティブなワードとして
使われます。

 

どうしてワンオペ育児に
なってしまうのか

要因としては次の原因が挙げられます。

 

1.夫の協力不足・理解不足

2.夫の仕事が忙しい

3.単身赴任

4.核家族

 

などがワンオペ育児になってしまうと
考えられます。

 

共働きで子供二人の場合

周りの協力がないことには
白旗状態です。

 

単身赴任や核家族は
物理的に難しい部分がありますが

その他の場合は
対策を考える必要があります。

 

せっかく職場復帰をしても

ワンオペ育児の6割が
離職する結果となり

最悪の場合離婚…なんてことも。

 

厚生労働省の調査によると

「子どもの年齢が0~2歳の時に
離婚する夫婦が34.2%」

と最も多いんです|ω・`)

 

冒頭でご紹介した
離婚理由の上位の内容を見ても

ワンオペ育児がきっかけで離婚した
と考えられる内容が挙がっていましたね。

 

そうならないためにも

旦那さんにも
家事を手伝ってもらったり

 

短い時間でも子どもを
見てもらえるように工夫する事が

離婚を避けるポイントになってきます。

ワンオペ育児のどんな時が辛かった?

子供二人+共働き+ワンオペ育児の
トリプルパンチで

どんなところが辛かったのでしょうか?

 

手が回らなくてどちらかの子が泣きっぱなし

 

「自分が2人いればいいのに…」
「手が4本あればいいのに…」

何人のお母さんがそう思ったでしょうか。

 

どうしても下の子が小さければ小さい程
どうしても手がかかってしまいますが

上の子も甘えたい時がある。

 

どうしたらいいのかわからず

お母さんも一緒に泣いてしまった
という声も聞かれました。

 

公園など外に出かけても、散り散りにどこかへ行ってしまう

 

探索期は本当に一瞬目を離したすきに
ワープしています。

 

子供二人が同じ方向に
向かってくれればいいのですが

散り散り…

 

道路も危険遊具も補助がいるとなると

どうしてもどちらかの気持ちを
抑えなくてはなりません。

 

気持ちが切り換えられない場合
泣きますよね絶対。

 

かんしゃくを起こすことも
多々あるので

お母さんはげんなりです( ´_ノ` )

 

スポンサーリンク

自分の体調が悪くても関係ない

 

子供を毎日抱っこしていると
腱鞘炎になったり

肩こりがひどくなって
頭痛に悩まされたり…

 

それでもお母さんはお休みできません。

 

子供の泣き声は頭に響きますよね…

 

夕方の忙しい時間は地獄絵図

 

仕事から保育園へ

子どものお迎えから
夕食の買い出し・夕食の準備。

 

夕食を食べさせたらお風呂や沐浴。

 

暴れる子供の寝る準備をしてから
寝かしつけ。

 

子供が寝てから家事。

 

夜中は授乳。

 

これ1日が終わるまでに終わるの?

ってくらいめまいがしそうですよね。

 

心に余裕がなくなりすぐに怒ってしまった

 

泣きやまない

「あれやだこれやだ」と

どうしても思い通りにいかず
お母さんのイライラはMAXに…!!

 

「あー!!もう!!」

となってしまうのは仕方のないこと。

 

それでもやっぱり

罪悪感にさいなまれてしまう
お母さんがたくさんいます。

 

他にも

“イヤイヤ期”
“トイレトレーニング中”
“授乳”
“夜泣き”
“上の子の赤ちゃん返り”

 

などなど慌ただしい時期が
重なってしまうことで

お手上げ状態だったという意見も
ありました。

ワンオペ育児から抜け出すには

 

家事も育児も
協力的ではない旦那さんに

お手伝いをお願いするのは
難しいと思いますが

 

旦那さんができる事を
少しずつ増やしていけるように

上手に促していきましょう。

 

やったら褒める!
下手でも褒める!

家事は完璧でなくていいんです。

 

〈完璧に〉と考えてしまうと
自分も完璧にしなくてはならないし

旦那さんにも完璧を求めてしまいます。

 

せっかく旦那さんも
一歩踏み出したのに

ダメ出しされたらやる気が
削がれてしまいますよ~(ヾノ・∀・`)

 

【褒める】

これがワンオペ育児を抜け出す
一番の近道です(笑)

 

実際に私の旦那も家事を

やってくれるようになりました♪

 

子供に手をかけられる期間は

本当にあっという間です。

 

二度と戻らない可愛い時期を

「辛い」「疲れる」という
マイナスな気持ちで埋めてしまっては

将来必ず思います。

 

「あの時もっと心に余裕を持って
接してあげたかった」

だから旦那さんと2人で
子育てをできる体制を考えてみましょう!

 

まとめ

 

旦那さんの協力なく

共働きで子供二人のワンオペ育児は
ほぼ無理です!!

 

離婚理由にもなりかねない
“ワンオペ育児”

どう打開していくかは
旦那さんの変化にかかっています!

 

【褒める】!!!

 

これをマスターして

旦那さんにも家事・育児に
参加してもらいましょう٩( ᐛ )و

 

家が多少汚れてたって

子どもの心が
満たされていることの方が大事。

 

家事を完璧にこなすことよりも

夫婦で子育てを楽しめる方法を
探ってみてください。

スポンサーリンク